私がPairsをつかっても彼氏ができない理由(ダメな思考編)

27歳会社員です。Pairsを利用しているので当然独身。 

 

君に届け」を読み返し久々にに心がトキめいた後、続けて読んだ「東京タラレバ娘」で現実を突き付けられました。

 

殺傷能力高すぎでしょ、殺されるかと思ったわ。

おかげで目が覚めました。

 

今日も自分への反省もかねて、どういう気持ちでPairsを使ってるか書いていきます。 

メッセージの相手≠実際に会う相手 

 

Pairs成功体験とかにのってる記事を見かけると、成功してる人ってやりとりしてる雰囲気と実際に会った時の雰囲気の乖離がほとんどないんですよね。

 

写真よりもかっこよくてビックリしました。何度もメッセージ交換をしたこともあって、実際に会った時も話しやすいですし話す内容も多いので、とても楽しめました。

初めて会った時の印象は、写真のままで「笑顔がステキで芯がしっかりしている人」と感じました。

 

これ本当にすごいな〜と思います。

私は一時期Pairsにかなりのめり込んでいて、ピーク時には月6人の男性とお会いしました。

暇人かよって思った方、正解です。

 

どの方も丁寧にメッセージを重ね(すぐ会おうとする方やメッセージの段階で違和感を感じる方はその時点で切ってしまいます)期待に胸膨らませお会いするのですが「写真よりかっこいい」「メッセージの雰囲気のまんまの人だ」って経験が一度もないです。

 

確かに、メッセージの段階でお相手の趣味など把握してるのでお話しやすいのですが

なんか違う、なぜかずっと違和感を感じる・・・

 

当時は、なんでこんなに会ってるのに?!って思ってましたが今ならはっきりわかります。

この違和感は私が生み出してるんですね。

 

なぜならいつの間にかPairsをリアル版乙女ゲームとして使ってるからです。

 

メッセージを重ねている時間がトキメキのピーク

 

女性から見てpairsの流れって大体

 

いいねが来る

相手のプロフィールを見る

話が合いそう、雰囲気が素敵な人には

↓ 

メッセージを重ねる(途中からLINEに変わる)

 ↓ 

お会いする

 

こうだと思うのですが、私はメッセージを重ねてる時が一番楽しいです。

 

メッセージの雰囲気に加えて、容姿・職業・年収など相手のプロフィールの“要素”を見てくうちに妄想が膨らんできます。

 

「きっとこの人はこんな感じの人なんだろうな〜」

「落ち着いた雰囲気そうだから穏やかなお付き合いが期待できそう」

「デートはこういう場所連れてってくれそうだな〜」

 

なぜか相手とお付き合いできる前提になってますが、とにかく妄想を膨らまし楽しい日々を過ごしてます。

なのでメッセージはすごく気を使います、妄想を実現したい、攻略したい。

ちなみに実際にお会いする日が近ずくほど妄想が加速します。

 

当然実際にあってあれ?イメージと違うってパターンがほとんどです。

そりゃそうだ、妄想が膨れ上がってとんでもないイケメンに仕上がってんだから!

 

勝手に理想を膨らましてハードルを上げ、イメージと違ったと切り(そして女子会の話のネタにし)他の人を探して・・・こうして負のループが生まれます。

 

アラサーの「恋に恋してる」姿は痛々しい 

 

少女漫画みたいなまっすぐな恋愛はもうできないし白馬の王子様(笑)なんてものはどこにも存在しないと頭ではわかっているのに「こうだったらいいのに」という恋愛を求めてしまっている。

 

そういった意味では、Pairsは夢を見させてくれる素敵なサービスなのかもしれませんね。

 

でも、私は乙女ゲームじゃなくて実際の恋愛がしたい・・・!

 

ちゃんとお相手の要素ではなく中身をみましょう。

でもメッセージだけだとどうしても乖離が生まれてしまう。

 

メッセージの段階で相手の実際の雰囲気がわかるナニカがあればいいのにと、無い物ねだりしてしまうクズ人間です。

私がPairsをつかっても彼氏ができない理由(ダメな使い方編)

かれこれ1年ほどPairs(ペアーズ)を利用してます。

私は27歳なのですが、この年齢になるとそろそろ周りが結婚していくんですよね。
Pairsを始めたのも出会いの幅を広げたいから。
ゴールはもちろん「結婚を視野に入れて付き合える男性を見つけること」なのですが
だんだんと本来の使い方とずれてきてるなと感じ始めました。
そこで、自分への反省もかねてマッチングアプリの使い方をまとめてみます。
 

彼氏を見つける手段に「マッチングアプリ」はもはや当たり前

マッチングアプリ=出会い系とネガティブなイメージを持つ人もいると思いますが、Facebookとの連携や身分証登録など安全性を売り出しているサービスが多いため私や周りの友達は比較的抵抗感なく始めることが出来ました。

合コン・友達の紹介と同じように出会いの手段として使われてるんですよね。

正直最終的に良い人に出会えればなんでもいい・・・。

 

真剣に探してます

「使い方がずれている」といっても根本的に「真剣に彼氏が欲しい」という思いがあるため真剣に探してます。

 
また、Pairsを含む大半のマッチングアプリには「いいね」の機能があります。
アプリに登録している異性の中から良いなと思った人に対し「いいね」ボタンを押すことで相手に通知が送られます。相手から「ありがとう」ボタンが返ってくるとマッチング成立でメールすることが出来るのです。
 
だから少しでも相手に気に入ってもらえるようプロフィールも充実させますし顔写真も一番可愛く盛れたものを使います。
 
ここら辺の魅力はアフィリエイトサイトも含め色んな箇所で書かれてると思います。
 

承認要求を満たす場所

Pairsのすごいところは登録している人の母数。
当たり前ですが会員人数が多いとそれだけ「いいね」の数がもらいやすくなります。
すごい子は初めて2日目にして1000以上いいねが来てた人もいます。
 
私の場合登録から一晩で300いいね以上もらえ、ピーク時には2000いいねが集まりました。
普段の生活でこんな大勢の男性からアプローチはまずされないのでめちゃくちゃテンション上がります。
 
あれ、私その気になればすぐ結婚できるんじゃない?という気にさえなります。
 
たとえメッセージを重ね実際に会った人がタイプじゃなかったとしても気にしない。
だって私にはあと1999人以上の男性が控えてるんだから。
 
自分が選んでるという優越感に浸り気分は完全に女王様です。
 
この辺りから「いかにいいねを稼ぐか」に目的が変わって来たような・・・。
 

いいね数が多い人からのいいねはステータスになっている

 
私は相手のいいね数を結構気にします。
いいね数多い人はモデル並みにかっこいい人や年収1000万クラスの高収入の人が多いイメージ。
 
そういった人たちのマッチングが成立すると、「よっしゃー」てある種の達成感につつまれるんですよね
 
なので相手を探すときも「いいね数の多い順」で検索します。
いいね数が多い人で同じ趣味の人がいればこっちからもアピールします。(アピールといってもいいねを押すだけですが)
 
真剣に探したいとか言っといてあれですが、ここまでくると完全にゲーム感覚になってきてます。
でも、もしかっこいい高収入の人と出会えたら…あわよくばってこともあるかもしれない。
そんな薄ら寒い期待も私がPairsをやめられない理由の一つになってます。

女子会での酒のつまみ化

冒頭で話したように私や周りはPairsを利用している人が多いです。
同じ業界の人が多いていうのもあるけど、最初否定的だった子も使ってる子の話を聞いていくうちに、やりだしてます。
やっぱりみんな出会いの話には敏感だし興味もすごいあるみたいです。
独身同士の友達が集まるとPairsの会話で持ちきりです。
どんな人からいいね来たか。マッチングした人はどんな雰囲気か。デートの感想などなど。
あと友達同士でiphoneを交換して、お互い合いそうな人をピックアップしていくなどもやります。
 
すぐ相手の写真やプロフィールがみれる点ではある意味合コンの話よりも盛り上がるかも・・・。
 

結論

反省の意味でつらつらと書いていたのですが自分が思った以上にクズで笑えてきました。
真剣に探してるといいながら、結局ゲーム感覚で相手を探したり女子会の話のネタと化してる時点で良い出会いなんてあるわけがない。これだけは確かです。
 
もちろんPairsから彼氏ができたという人も数多くいます。
そういう人たちは、趣味や雰囲気などちゃんと自分の合う人を見極めて出会えてるわけです。
 
出会いの幅が広がれば良いというわけではないのですね。
 
 

デザインの解剖展

佐藤卓さんディレクションのデザインの解剖展に行ってきました。

www.2121designsight.jp

 

 

f:id:azhrtk:20161023220954j:plain

 

開催場所は21_21 DESIGN SIGHT。少し変わった企画の展示が多いためいつも楽しませてもらってます。

インパクトあるポスターや佐藤卓さんがディレクションしているだけあってなかなかの賑わい、20分ほど並びました。平日に行けばもっと空いているのかも。

 

デザイン解剖展とは

f:id:azhrtk:20161023223516j:plain

 

デザインの解剖とは、
①身近なものを
②デザインの視点で
③外側から内側に向かって
④細かく分析することで
⑤ものを通して世界を見る
⑥プロジェクト
のことです。

株式会社明治を代表する「きのこの山」「明治ブルガリアヨーグルト」など5つの製品を取り上げ、300以上の項目にわけ解剖していきます。

1つの製品に対し外側(製品の歴史や市場の背景からロゴタイプ、パッケージなどグラフィックの要素)から内側(物性や味覚、原材料)に向け解説していくため、かなりマニアックなことまで知ることができます。

展示会の様子

f:id:azhrtk:20161023223308j:plain

300以上にわけ解剖しているだけあり、解説の文章がとても長い…!

普通に読んでたらかなり時間がかかってしまいますが、時間の少ない人用に「要約」が置かれております。

なのでパッケージやロゴなどグラフィックに関する箇所は時間をかけ読み、それ以外は要約を読むといった形で館内を効率よく回ることができました。

インフォグラフィックな展示物たち

また解剖をわかりやすく伝えるため館内には様々な巨大展示物が設置されてました。

インフォグラフィックの立体版ですね、文章が多いとどうしても疲れてしまうのでこういう工夫はとても面白かったです。

下の写真は解説とは関係ないのですがインパクトがすごかったのでおもわずパチリ。

 

f:id:azhrtk:20161023225538j:plain

 きのこの山の中身

 

f:id:azhrtk:20161023225533j:plain

 おもわずかぶりつきたくなる明治のチョコレート

 

インスタを見てみるとやっぱり多くの人が巨大展示物を上げてました。

sns受け良いですもんね、インスタジェニック。

 

f:id:azhrtk:20161023230835j:plain

まとめ

1つの製品に対しかなり細かく解剖されてますが、無駄な要素が1つもないことに改めて考えさせられました。

特にグラフィック部分では、なぜロゴが変化したのか、なぜこのパッケージはこういう要素を入れたのかなど事細かく説明されているのでとても勉強になりました。

以前「意味のあるデザイン」について学んだばかりだったので今回の展示会はとても身になるものでした。

また行こうかな〜。